【合格体験記】応用情報技術者試験

令和四年度秋期の応用技術者試験に合格しましたので、備忘録として記録しておきます。

 

  • バックボーン

システムエンジニアをしています。新卒2年目。

組み込み系とAWSでのクラウドサービスの開発をしています。

運用、保守も最近やってます。

 

ITパスポート

 

  • 勉強時間

1週間(1日平均3時間)

 

  • 得点率

午前 65/100点

ストラテジ系 16.25点(65.00%)

マネジメント系 6.25点(50.00%)

テクノロジ系 42.50点(62.50%)

・午後 61/100点

問1 情報セキュリティ

問3 プログラミング

問4 システムアーキテクチャ

問7 組込みシステム開発

問8 情報システム開発

 

  • やったこと

1週間でUdemyの午前対策講座を受けました。

https://www.udemy.com/course/ouyou_joho/learn/lecture/31111764

 

前日に過去問道場の最新から過去3~6個前の午前問題を解きました。

www.ap-siken.com

 

当日の昼休みに午後問題の重点対策の各セクションの冒頭と1問目を流し読みしました。

https://amzn.asia/d/9xtR6Bb

 

  • 感想

午前問題は半分が過去問から出るので、過去問道場のオススメ年度を暗記するまで覚えれば問題ないです。

(選択肢まで一緒なのは問題としてどうなの?って気持ちはありました)

残り半分は、Udemyの午前講座で身につけた知識を使って解きました。

計算系の難しい問題は捨ててもいい、という覚悟でいくと気が楽です。

そのためには、過去問からの出題はほぼ100%正解する勢いが必要だと思います。

 

過去問対策が前日になったので、3年度ほどしかカバーできず、点数的には結構ギリギリになりました。ご利用は計画的に。

 

午後問題は、得意な組み込みシステムとプログラミングで一気に点数を稼いで、残りは皮一枚でなんとか合格ラインを突破した感じです。

必須回答のセキュリティに関しては、重点対策の全問をやっておいた方がよかったなと思います。問題慣れが必要です。

(調子乗って解いてたらめちゃくちゃ間違えた...)

IT技術職なだけあって、業務に出た分野でなんとか乗り切った感がすごいので、本来であればしっかり対策した方が良さそうです...。

 

  • 勉強法を振り返ってみて

Udemyの午前対策は知識の復習としてかなり良いと思います。

某参考書等での勉強は、私にとっては辞書的で退屈に感じたので、

講座を土日に一気に流し見して、午前の過去問を解き進めるのがモチベ的に上手く勉強を進められると思います。

(Udemyをお薦めしている人があんまりいないんですが、周りで受験する人がいたら確実にUdemyをお薦めするくらい、参考になりました。)

実は、Udemyの午後問題講座も購入していたのですが、結局使わずじまいでした。

同じ講師の方なので、不安な分野がある場合は受講するのをオススメします。

 

  • 次はなんの試験を受けるの?

令和5年度春期にネットワークスペシャリストを受験しようと思います。

過去問をさらっと読んだ感じ、かなり難易度の高い試験だと感じました。

並行して受験しているAWS Assosiate3種の勉強も併せて、ネットワークの勉強を4月まで重点的に進めていきたいと思います。

(応用情報の結果を待っている間にAWS DVAに合格、SAAとSOAもネトスペまでに合格したい気持ち...)

 

それでは。